久しぶりに海に出てみる。北への旅の途中の、いつものメンバーを見送った。 2024.4.29 D7500+VR300mmF4.0 4+
林道チェック
林道での野鳥観察のシーズンに入った。メインルートの状況をチェックしがてら、ロングコースの始点からスタートした。GWでも残雪が路上に張り出し通過できない北斜面の下も、今年は問題なく通行できる。通行止のバリケードに出くわした…続きを読む
ヘラサギ、セイタカシギ通過
加陽湿地では今季3度目となるヘラサギを観察した。同じタイミングで渡りのセイタカシギも観察できた。数日間の当地での休息を経て、次の中継地へと向かった。 2024.4.22 D7500+VR300mmF4.0 追記: 202…続きを読む
コマドリ通過
コマドリの観察ポイントも多くの撮影者が集まるようになり、立ち寄ることも無くなってきた。それでも、コマドリを見送ろうと山に入ったが、その時間帯には人はおらず、鳴き声を確認した竹やぶで、ちらっと見えた1羽の証拠写真を残した。…続きを読む
ハヤブサ
濃い黄砂の日が2日ほど続いたあとの晴れ日、ずいぶん久しぶりにハヤブサの繁殖地の一つに足を運んだ。すでに6人ほどが高級三脚に高級望遠カメラをセットしてスタンバイ。私は隅っこの方で、300mmの手持ちレンズで待機。すでにヒナ…続きを読む
アケボノスミレ
神鍋山のアケボノスミレを見てきた。いつものポイントに、開花したしたばかりの2株を確認。フデリンドウも見ることができた。 2024.4.16 D7500+90mmMACRO 4+
コウノトリの郷公園にヘラサギ
コウノトリ文化館のfacebookにヘラサギの観察記録が残されている。4/13に西公開ケージに入ったのが初認。4/19に祥雲寺巣搭下のビオトープで観察されたのが終認となっている。6日間、県立コウノトリの郷公園周辺に滞在し…続きを読む
ヤブサメ、ノビタキ
早朝、地元の谷を詰めてじっと待機していると、車のすぐそばの枝積みの中をコソコソと動くものがいる。ひょっこり出てきたのがヤブサメ。小さな鳥だ。「シシシシ…」と高周波で鳴くとその存在が分かるが、寡黙に姿を現すと何の鳥だか識別…続きを読む
サンインシロカネソウ
渓流沿いでサンインシロカネソウが開花した。小さな花だが、その可憐さは萌黄の春にふさわしい。1本だけ、背の高い株を見つけた。花弁に見える薄黄色は萼片。中の黄色いシベのようなのが花弁。 2024.4.12 D7500+90m…続きを読む
カタクリとサクラ
年中行事の丹波のカタクリを見てきた。盛りを少し過ぎた感じではあったが、大事に手入れされた群生地をゆっくり回った。 カテンソウがそこら中で見られた。但馬ではそう目立つ花ではないが、パチンと弾けた花と、弾ける前の花のコントラ…続きを読む