草花・樹木

キンランとエビネ

渓流沿いの遊歩道を歩きながら、5月初めの花々を観察した。キンランはあちこちで開花や未開花の株を見つけた。エビネも綺麗に開花中だが、株数が少なくなってきた感がある。やはり鹿か? ラショウモンカズラもまだ美しく咲いている。栽…続きを読む

春爛漫

サンインシロカネソウが見頃になってきた。春の花の中でも魅力的な花のひとつ。毎年、同じ場所でひっそり咲くのを楽しみにしている。 サンインシロカネソウの黄色、白い花、青い花、渓流沿いは春の花で賑やか。 2025.4.21 D…続きを読む

春の山を散策

この季節に散策するのが恒例の山辺を巡ってきた。渓流沿いのポイントではサンインシロカネソウの開花を確認した。ミヤマカタバミもあちこちで白い花を開いている。 春の花にレンズを向けながら山道を往復。気温の上がった午後、帽子も被…続きを読む

カタクリ開花

タイミングよく但馬内のカタクリの自生地2ヶ所を回ることができた。いずれも専門家による植生保護が続けられており、絶滅の危機から徐々に脱そうとしている。香美町の現場では、たまたま、その作業中に遭遇した。急斜面にへばりつくよう…続きを読む

シュンラン開花

シュンランは里山を代表する早春の花であるが、近年はシカの食害にあって、多くの自生地から姿を消した。渓流の崖地は、さすがにシカも近寄りにくいようで、かろうじてまとまった群落が残っている。そのシュンランが一斉に花を開いた。 …続きを読む

目覚めの溶岩流

気の置けない野遊び仲間と、早春の溶岩流を散策した。この冬にたっぷり降った山の雪解け水が、渓流をパワフルに流れる。今回のお目当てのひとつ、シロキツネノサカヅキモドキは頭を出したばかり。盃になったタイミングで再訪したい。 キ…続きを読む