虫・クモ

ヒサマツミドリシジミ

昨シーズンに続き、私にとっては2度目のヒサマツ観察。今回も、鳥屋からこの時期だけ蝶屋に転身する仲間のガイドでポイントに向かった。15時ごろからブナ林にぼちぼちと登場し始めるが、高速移動するのみで止まって開翅することはない…続きを読む

ラミーカミキリ

いつもの小さな峠道の脇にカラムシが繁茂してきた。そろそろかなと葉をチェックすれば、今シーズン初のラミーカミキリの発生を確認した。もうすっかり普通種になってしまった今でも、このライムグリーンと黒のツートンを見ると嬉しくなる…続きを読む

ウスバシロチョウ

初夏の気配が漂う頃、標高の高い草地ではウスバシロチョウが飛び始める。「生きた化石」とも称されることのある、古い時代からの生き残りである。透け翅が優雅であり、フワフワとエレガントに飛翔する。 後日、別のポイントで、この時期…続きを読む