アカアシチョウゲンボウ

私の記録では2020年10月以来の、5年ぶりの飛来観察となった。2025年10月29日初認。11月8日終認までの記録写真を掲載する。

▼2025年10月29日

当日午後3時前、仲間からの連絡を受けて現場へ。3羽の幼鳥と、少し小型で彩度の高いメス亜成鳥の、合計4羽を確認した。低い電線に止まり、農地草むらの大型バッタやカマキリを見つけては捕食を続けた。

▼2025年10月30日

前日の4羽引き続き逗留。チョウゲンボウ2羽がときどきモビングにやってくる。


▼2025年10月31日

一日雨模様。朝一番で4羽を確認したあと、この日の観察は行わなかった。

ハイタカ

▼2025年11月1日

朝は4羽を確認。その後の仲間の観察で、午後には1羽が新たに加わって全部で5羽になったとのこと。

▼2025年11月2日

▼2025年11月3日

最後の3日間ほどは同エリアに2羽の幼鳥が逗留し、11/8午後以降、その2羽の姿も消えた。初認から通算11日間の逗留であったが、複数の渡りグループが離合集散していた可能性がある。コントラストの強い小型の個体はメスの亜成鳥と思われ、残りはすべて幼鳥であった。成鳥オスの飛来確認はなかった。

2025.10.29-11.3 D7500+VR300mmF4.0

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です