幹線林道から10分の登りで標高1074mの蘇武岳山頂へ。芝生の山頂は快適で、眼下にわが町を見下ろせる。

翌日には、鳥取県境の扇ノ山小ズッコブナ林を訪ねた。気温の高い秋が続いたせいか、例年だともうすっかり落葉して裸のブナ林のはずが、11月を過ぎても見頃の紅葉を楽しむことができた。










菌類や粘菌を少し観察。










2025.11.4-5 D7500+90mmMACRO, 10-20mm, iPhone-SE
1+
兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。

幹線林道から10分の登りで標高1074mの蘇武岳山頂へ。芝生の山頂は快適で、眼下にわが町を見下ろせる。

翌日には、鳥取県境の扇ノ山小ズッコブナ林を訪ねた。気温の高い秋が続いたせいか、例年だともうすっかり落葉して裸のブナ林のはずが、11月を過ぎても見頃の紅葉を楽しむことができた。










菌類や粘菌を少し観察。










2025.11.4-5 D7500+90mmMACRO, 10-20mm, iPhone-SE