




8月7日が立秋だったが、秋の気配はまったくないまま酷暑が続いている。しかし、命をつないだ虫たちは徐々に姿を消し、つい先日まで観察を続けていたイッシキキモンカミキリやヤノトラカミリもいなくなった。
ヤノトラカミキリのいたエノキの倒木には、まだら模様のカミキリと橙色の見慣れない甲虫が一緒にいた。カタジロゴマフカミキリとツマグロツツカッコウムシ。
倒木の隙間を覗けば、アオオビハエトリがアリと対峙しているところだった。
2025.8.9 D7500+90mmMACRO
3+
兵庫県北部但馬地方の野鳥を中心に、生き物情報を発信中






8月7日が立秋だったが、秋の気配はまったくないまま酷暑が続いている。しかし、命をつないだ虫たちは徐々に姿を消し、つい先日まで観察を続けていたイッシキキモンカミキリやヤノトラカミリもいなくなった。
ヤノトラカミキリのいたエノキの倒木には、まだら模様のカミキリと橙色の見慣れない甲虫が一緒にいた。カタジロゴマフカミキリとツマグロツツカッコウムシ。
倒木の隙間を覗けば、アオオビハエトリがアリと対峙しているところだった。
2025.8.9 D7500+90mmMACRO