梅雨前線が刺激されて、強い雨になった。 六方田んぼでは、巣立った2羽が両親のそばで雨をしのいでいた。 2008/6/29 D2X 0
てっぺんのちバイカモ
母の日の両親蕎麦食いドライブに次ぎ、今回は父の日編。13時過ぎに店に入ったが、客は8割ほど。ただ、お昼のピークで蕎麦がはけてしまったのか、30分以上待って膳が出てきた。蕎麦は打ちたてといった風で、誠に美味しかった。「てっ…続きを読む
路肩でハハハ
梅雨の走りで鬱陶しい空の下、切り通しの路肩で今年もユキノシタが咲いた。この一帯だけぱっと明るい雰囲気なのは、白い色のせいだけではなく、花がハハハと笑っているからなんだな。 撮影:2008/6/1 GX100 0
てっせん寺
毎年花の季節に案内をもらう出石のてっせん寺。友達夫婦と一緒に見せてもらいに行った。 ちょうど法事が終わった住職に「まあ上がってお茶でも」と誘われ、しばし歓談。昨年は来れなかったので、ちょうど2年ぶり。「花も私も年をとって…続きを読む
とり松のばら寿司
丹後半島の網野町に、おいしいばら寿司を食べさせる「とり松」という店がある。国道沿いにあるから分かりやすいし、有名な店だから情報も多い。ネット検索でもたくさんヒットする。 この店に家族で来たのはおそらく10年以上前のことだ…続きを読む
クマのすむ山 宮崎学
衝撃の写真集が出た。カバー写真を見て驚かない人はいないだろう。いや、逆かもしれない。スタッフが着ぐるみ被って演技しているのでは。そう思う人がいてもおかしくない。あまりにも「やらせ」っぽい写真は、まぎれもなくgakuさんが…続きを読む
KAOSSILATOR
就職して初めてのボーナスで買ったのが、KORGのPOLYSIXという6音ポリフォニックのシンセだった。壊れてしまって、もうとっくに捨ててしまった。 なんの拍子だったか、ネットでKAOSSILATORなるものの存在を知った…続きを読む
大町藤公園
5月第2日曜は母の日。その日は留守にして何もしてあげられないからと、連休中の先行サービスを妻が提案した。天気の悪い休日となったが、雨も時々パラっとくる程度。目的の行楽には支障のない範囲だ。 お昼は久しぶりの高中そば(養父…続きを読む
若葉の頃
今年も園遊会のお誘いに、夫婦そろって参加させていただいた。一年でいちばん爽やかな季節に寄り合い、語り、笑い、食べ、飲む。楽しい時間が過ぎてゆく。 グラス写った若葉を、ワインと一緒に飲み干す。また来年、ここで一緒に会えます…続きを読む
ウドとフキ
山の幸を頂いた。さっそく夕食のご馳走に。 左:ウドの酢味噌和え 右:ウドのキンピラ 奥:フキ煮 山菜のほろ苦さが、この季節の体に嬉しい。 撮影:GX100 0