高原に初夏の花を訪ねた。ウメガサソウはもうほとんど終わり。同じ場所に咲くイチヤクソウも、花びらを落としたものが多かった。季節は思いがけず早く過ぎ去って行く。ウツボグサがあちこちで目立つ。クララやカワラナデシコが咲き出した…続きを読む
イワギリソウ
前年に引き続き、同じポイントでイワギリソウを見てきた。荒れ放題の林道をジムニーでなんとか上る。これまでとは別の岩壁に、イワギリソウの群落があるのを確認できた。年1回の恒例行事だが、これからも観察を続けて行こうと思う。 2…続きを読む
ラミーカミキリ
湿地の山際の道路沿い、カラムシが大きく成長したので、そろそろかなと立ち寄ってみた。予想どおり、たくさんのラミーカミキリが発生していた。温暖化とともに北上を続け、今ではすっかりこのあたりの普通種になった感がある。 初回は機…続きを読む
ショウキラン咲く
朝の林道、アカショウビンが遠くで鳴くくらいで、コルリやクロジの気配はなかった。何年か前もこの時期に聞いた、コノハズクの「仏法僧」の鳴き声がブナ林の稜線から聞こえた。 銚子ヶ谷の入り口で、ここでは初めての観察になるショウキ…続きを読む
アカゲラ営巣木
ブナ林で、林道脇に車を停めてひと休み。しばらくすると、頭上でアカゲラの警戒声。この近くで営巣しているに違いないと引き続き車内で休憩していると、ピーピーピーとヒナの餌ねだりの声がすぐそばで聞こえる。 ひょっとしてと、車外に…続きを読む
ヤイロチョウ繁殖へ
林道を入ったところで電柱から飛んで、奥の遠い枝止まりのサシバ。頭が黒っぽいので精悍に見える。 路肩で採餌していたクロツグミが、自車の通過で飛んでガードレールへ。 ヤイロチョウが頭上で鳴いたので、スギの木を見上げてようやく…続きを読む
アマサギ
シラサギグループの中で最後に渡ってくるのがアマサギ。ようやく、自宅の近所の水田で群れを確認した。婚姻色の出た個体は目先が赤紫に染まって美しい。 2023..5.30 D7500+VR300mmF4.0 5+
ウメガサソウ
高原のいつものポイントで、今年もウメガサソウが開花した。イチヤクソウの開花はまだ先。 2023.5.30 D7500+90mmMACRO, 10mmFE 3+
スナムグリヒョウタンゾウムシ
河口の砂浜にハマヒルガオが咲く季節。恒例、この時期限定の虫探しに出た。ハマヒルガオの花を一つずつ見て行く作業は骨が折れる仕事だけど、この虫を見つけたときの喜びには代えられない。スナムグリヒョウタンゾウムシ、今年も3個体を…続きを読む
ブッポウソウ
前年とまったく同じ山麓の電線に、今年もブッポウソウのペアがやってきた。稜線に並ぶ立ち枯れのどこかで、営巣するのだろうか。今回の遭遇では、ペアの確認が終わった直後、1羽が山に入ってしまって見失った。残った1羽がしばらく電線…続きを読む