白いツバメ

昨年9月、南下のツバメの渡りグループの中に、ツバメの白変種を見つけて記事を書いた。今回も同じ白変種であるが、まだ渡りの季節には早い。強い雨の降る日のお昼ごろのこと、橋の前後を水面ギリギリに行き来するツバメの群れの中に白い…続きを読む

夏の浜辺の植物

海水浴前の箱石海岸で、この時期の海浜植物を少し見てきた。ユウスゲは咲きはじめており、夕暮れ時には開花する株もあるだろうが、多くはまだ蕾を膨らませた段階。これからが本格的なユウスゲの季節。 但馬海岸では珍しいキク科のカセン…続きを読む

イッシキキモン

今年も同じクワの木の葉に、イッシキキモンカミキリ1匹の発生を確認した。上の方に止まっているのを、双眼鏡で丁寧に探して見つけた。黒と黄のツートンカラーは、ハチに擬態しているといわれている。正面から見ると、なるほど、カミキリ…続きを読む

シュワッチ!

カラムシが大きく育ち、虫たちの食痕で傷んできた。発生初期の頃にくらべ、ラミーカミキリの個体数も減ってきた感じである。 TG-6のプリキャプチャー機能を使って、飛び出しものからさらに進んで、空中飛びものを撮ろうと何度もチャ…続きを読む

ジクホコリ

粘菌友の会のI氏が見つけた今期初のジクホコリ、残置されたものを後日撮影させてもらった。 2日後、雨上がりの晴れの日。同じポイントを捜索して、一箇所で新鮮な子実体の群落を見つけた。子嚢はまだはじけておらず、形も小さく、色も…続きを読む

ヒヌマイトトンボ

兵庫県レッドリストAランクの希少種ヒヌマイトトンボの、今シーズの発生を確認してきた。数はまだ少なく、オレンジ色のメスはすべて未成熟個体。オスのライムグリーンの斑点が美しい、日本海側ではここにしかいないという希少種。7月2…続きを読む