米地みそ

我が家の味噌はもう何年も米地みそである。この4月に合併して香美町と名前が変わったが、旧香住町米地(めじ)地区の特産品。歴史は新しく、いわゆる「村興し」事業での成功例だ。この味噌のことをもっと知りたければ、ネット検索で「米…続きを読む

人海戦術

円山川「菜の花の会」という団体があって、そこが主催する円山川清掃活動が運動公園前の河原で開催された。台風23号の残した膨大なゴミの一部でも、人の手で綺麗にしようという趣旨。鳥見やカヌーで遊ばせてもらっている私としては、少…続きを読む

カタクリ

ザゼンソウのあとはカタクリ。これが私の毎年恒例の春の山の歩き方。 山に雪の多かった今年の開花は昨年より1週間は遅いだろうと読んだ。そして今日、ジャストタイミングで群生地を観察することができた。 カタクリの群生は何度見ても…続きを読む

IL Bacaro

グルメでもない私がグルメな話題を書くのもおかしいけど、先日の東京出張のおり、美味しいお店で食事を楽しんだので記念に残しておきたい。 新生活を始めた娘との東京初デートを目論んだ私は、東京通の地元の友人に美味しいお店を紹介し…続きを読む

ノビタキ通過中

4月3日(土)円山川河川敷でオス1を初認した。一週間経って一気に数が増え、河川に近い田んぼの畦沿いで見かけるようになった。夏羽成鳥オスが杭に止まったところを車の中から撮影。背景にはまだツクシが写っている。 こちらは逆光の…続きを読む

花見リバーツーリング

今シーズンの初カヌーは円山川。八鹿の上小田橋から江原まで。快晴の日和の下、満開のサクラを愛でながらのノンビリツーリング。 台風23号の爪痕を川の上から検証する川下りでもあったが、春景色の淡いフィルターの中にそれらは霞んで…続きを読む

サンインネコノメ

「たんたん山ある記」を読んだ植物に詳しい方から、阿瀬渓谷の記録にある「ホクリクネコノメ」は「サンインネコノメ」という新種の可能性があると連絡を頂いた。サンインネコノメを新種として発表された都立大学牧野標本館の若林教授に写…続きを読む

ツクシの多さ

3月半ばからツクシが出て、その頃から気づいていたことがある。この春のツクシはメチャクチャ数が多い。農地や河川敷はツクシの絨毯といった感じで広がっている。昨年まではツクシの数に気を取られたことがなかったから、やっぱり今年は…続きを読む