草花・樹木

10月最初の花たち

いまや名物となった円山川右岸堤防のヒガンバナ、今年の残暑で開花が遅れているうちに、他の雑草が先に伸びてヒガンバナを覆い隠してしまった。国交省がその雑草を手刈りで除草してくれ、ヒガンバナの真っ赤な土手を今年も作ってくれたの…続きを読む

秋渡り始まる

海辺の田んぼの休耕湛水田では、トウネン、クサシギ、ハマシギの混群が採餌を続けていた。 外海ではトウネンに出会った。数羽の群れで行動中だったが、幼鳥グループだろうと思った。トウテイラン、コマツナギ、ハマゴウにレンズを向けた…続きを読む

3色ツリフネソウ

氷ノ山林道の植物観察2回目。少し季節が進んで、今回は3色のツリフネソウを目的に探索。普通の赤紫の花のツリフネソウ、その中に混じって白い花のシロツリフネ。キツリフネは単独で咲いているが、盛りは過ぎている。例年だと渓流沿いに…続きを読む

サギソウ

年一回の恒例行事、今年も里山湿地でサギソウの開花を確認してきた。植生保護柵の中は年ごとにアカマツの幼木が繁茂し、下草も伸び放題で移動もままならない。シカの代わりに人による湿地管理が必要だが、それもなかなか手が入らない。 …続きを読む