野鳥

2月最後の海辺

湾内にオオハクチョウ2羽。周辺にコハクチョウは見当たらなかったが、いよいよ北に向かったのだろうか。湾内にいたオオハクチョウはそのあと、近くの湛水田に入った。 ハヤブサの繁殖地。メスは断崖に引っかかった倒木に、前回の観察と…続きを読む

紅白

紅組代表、ベニマシコ。 白組1番、コハクチョウ。 田んぼで行動を続けるコハクチョウ14羽とヒシクイ5羽。 オオジュリン ホオジロ 白組2番、ミコアイサ。ペアで行動中。 黒組代表、ヒメウ@大荒れの港湾にて。 2022.2….続きを読む

8823

車のナンバーに8823をつけている人は、たいがいが鳥屋である。しかもお年寄りがほとんど。白黒テレビの「海底人8823」という特撮番組に夢中になった世代だ。 豊岡市の海岸には、よく知られた2個所の観察しやすいハヤブサの繁殖…続きを読む

立春の候

田んぼの(ノボロギクらしい)黄色い花をむしって食べていたのがカワラヒワ(亜種オオカワラヒワ)。三寒四温で春の花が次々に目覚めて行く季節を迎える。 湾内のホオジロガモは相変わらず愛想が悪い。 北から、鳴きながらコハクチョウ…続きを読む

雪の後はトラが出る

今冬3度目の、平地で30cm級の積雪となった。雪が上がると、林縁の土の見えているところに鳥が出てくる。もちろん、そこで餌を採るためである。普段はめったに森の中から出てこない夜行性のトラツグミも、このタイミングが観察のチャ…続きを読む

節分の頃

加陽湿地の越冬マガン8羽は健在。 隣町のコハクチョウ14羽も健在。 湾内のカモたち。ホオジロガモは、前方に見つけたら即座に臨戦体制。カメラを抱えながら前進して、飛んだら即連写。今回はなんとかオスとメスの飛びものが写せた。…続きを読む

ハイタカ成鳥オス

コハクチョウを車内から観察していた堤防、後方からフロントガラスを越えて少し離れた木に止まったのは、ハイタカに違いなかった。後ろ姿からチラッと見える脇腹の羽根色が赤い。成鳥オスに違いない。メスタイプはよく見かけるものの、下…続きを読む

1月終わりの海辺

湾岸を行けば、いつもどおり、岸辺に寄っていたホオジロガモが背中を向けて遠ざかる。この時期のホオジロガモは、1羽のオスに複数のメスが付いているのをよく見る。繁殖ペアの確定に至るプロセスなのだろう。 岸で採餌に夢中なのはハマ…続きを読む

コブハクチョウ

隣町で越冬中のコハクチョウ14羽に混じって、コブハクチョウ成鳥1羽が合流したというので見てきた。さらにオオハクチョウ2羽も群れに合流したということであったが、私の観察時にオオハクチョウは不在であった。 お馴染みのコハクチ…続きを読む