野鳥

コマドリ通過

コマドリの観察ポイントも多くの撮影者が集まるようになり、立ち寄ることも無くなってきた。それでも、コマドリを見送ろうと山に入ったが、その時間帯には人はおらず、鳴き声を確認した竹やぶで、ちらっと見えた1羽の証拠写真を残した。…続きを読む

ハヤブサ

濃い黄砂の日が2日ほど続いたあとの晴れ日、ずいぶん久しぶりにハヤブサの繁殖地の一つに足を運んだ。すでに6人ほどが高級三脚に高級望遠カメラをセットしてスタンバイ。私は隅っこの方で、300mmの手持ちレンズで待機。すでにヒナ…続きを読む

オオルリ

3月終わり、自宅の裏山からクロツグミの美しい囀りが聞こえてきた。春一番の夏鳥の歌声は、このクロツグミから始まる。2番手はオオルリ。テリトリが定まるまでは、低い枝で観察することができる。4月に入れば次々と夏鳥が到着して、山…続きを読む

ヘラサギ通過

この時期に、毎年のように通過して行く旅鳥ヘラサギ。たいがいが、河口の湿地に立ち寄るのだが、今年は豊岡盆地から円山川支流の出石川に分岐して少し上流の浅瀬で、仲間が見つけた。朝のコンディションのよくない場面ではあったが、なん…続きを読む