tajimamori

新しいリンクバナー

88×31 234×60 バナーにも標準サイズのようなものがあって、まあ合わせる必用もなのだけど、気分転換に新しいリンクバナーを作ってみました。 今までのは適当なサイズで、あまり考えずにデザインしたものでした。夏の氷ノ山…続きを読む

野猿

城崎町の山間ではニホンザルの群れが生息し、日ごと里へ出没しては農作物を荒らしまわっている。行政の駆除を待っていてもラチがあかないので、農家は自衛策に出ざるを得ない。だが、サルは賢いから苦労の防衛策もすぐに突破されるのが現…続きを読む

コゴミの季節

昼ご飯を食べたら一気に天気が荒れ模様に転じた。雨はなんとか降らずにいたが、気温が下がって強い風が吹き始めた。予定していた阿瀬渓谷への散策を諦めて、代わりに、お手軽な河原でコゴミ採りというとこになった。ここは昨年偶然に見つ…続きを読む

出雲路

出雲まで車で出かけた。出発前、我が家の満開の彼岸桜にメジロが吸蜜にやってきたので記念撮影。 西に向かうほどに桜の色が濃くなる。鳥取市をバイパスすると海岸沿いに巨大な風力発電の風車が並んでいた。 米子市街の手前で高速に入れ…続きを読む

Neat Image

ニート・イメージと読む画像処理ソフト。こいつが凄い。単刀直入に機能を述べれば「ノイズ除去」である。 特にプレーンな背景に目だつブロックノイズを見事に軽減してくれる。英語版しかないのがちょっと敷居が高いが、すでに多くの日本…続きを読む

自動撮影黒猫

冬の荒れた天気も終わったので、いよいよ自宅庭でロングタームテストを開始することにした。日が暮れてから庭でセッティング。すでに黒い野良猫が寄ってきていたので、こいつにセンサーを切らせて写ってもらうことになった。 撮影エリア…続きを読む

永遠の悪ガキgaku少年

オンラインでは毎日のように会っていても、実際に顔を合わすのはそうチャンスがあるわけではない。豊岡へは2004年7月の取材以来、2年ぶり。私は昨年10月にgakuさんのアジトにお邪魔させてもらったから、5ヶ月ぶりの対面とな…続きを読む

屋外テスト

ハウジングはさらに工夫が必要であるが、とりあえず防水ケースだけは出来たので、夜の庭に一晩設置してテストを試みた。ストロボシステムは当地におけるこの道の先駆者であるMr.Y氏より借用。とりあえずGN48を一灯。 この写真は…続きを読む

身から出た石

3月9日朝、私の体からこいつが転がり出た。痛みはじめてちょうど一週間。以前はもっとひどい痛みに襲われたけど、今回はまだ辛抱できる範囲だった。それでも辛い痛みには変わりない。 めったに見ることのない貴重な石だから記念写真を…続きを読む

SIGMA 17-70MACRO

SIGMAからまた面白いレンズが出た。一眼レフもデジタルに完全シフトし、SIGMAは次々に魅力的な製品を出してくる。カメラメーカーの純正レンズよりよほどワクワクする商品を出してくる。元気のいいレンズメーカーだ。17-70…続きを読む