tajimamori

絵描きの系譜

  実家の父に頼まれて図書館の資料室まで行った。我が家のご先祖さまの中に、高名な絵描きが出ていることが最近の調査で分かった。家系図やら墓石なども調べて事実関係が調査された。 その絵描きさんが描いたという絵、このたび掛け軸…続きを読む

玄武洞

夕暮れ近くの円山川堤防。河川敷の猛禽はノスリとミサゴを確認した程度。トラフズクもコミミズクも、もう何年も遭っていない。河川工事が続いている間は無理だろうか。ヨシ原からはオオジュリンをはじめ、ホオジロ類の声が聞こえる。 3…続きを読む

手作りケーキセット

似つかわしくない話題であるが、ここのコーヒーとケーキはとっても美味しいので紹介したい。美味しさは、よりたくさんの人と共有してさらに美味しくなる。 わりと最近できた郊外の喫茶店。鳥見コースの途中にあるので存在は出来た頃から…続きを読む

金糸の田んぼ

夕暮れの太陽が里山の稜線に掛かる頃、ふと、目の前の田んぼが金糸で紡いだベールを掛けたたように輝いた。立ち位置から少ししゃがんで見てみると、黄金色はすっと消えて黒々とした土が陰を濃くするだけだ。 立った目線と、西日の入射角…続きを読む

キキキキ

モズの高鳴きが里のあちらこちらから聞こえる季節になった。キキキキ。 田んぼの中の電柱にもキキキキの文字が。これ、たくさんの赤とんぼが頭を上にして行儀よく止まっている風景。久しぶりに暖かい太陽が照って、赤とんぼたちはそのぬ…続きを読む

湛水田の夕暮れ

ミヤマガラスの大きな群れが南に飛び去ったあと、Y氏と夕陽の河谷湛水田に向かった。コハクチョウは2羽から3羽に増えていた。3羽並びで夕陽の中に入ってくるのを期待するが、そうそううまくは動いてはくれない。 と、そこに年配の男…続きを読む

ハチだけの仕事

  気温が下がってペースト状に固まってしまっているが、これは蜂蜜である。 この前、ご近所さん宅で懇親しているとき、蜂蜜の話題になった。ウチはこれを使っていると、出してきてくれたのが「ハチだけの仕事」だ。何でも、大屋町の養…続きを読む

虫の眠るころ

寒気が下りてきた。一緒にコハクチョウやマガンといった冬の使者も飛来。いよいよ但馬に冬の足音が聞こえる。夕方の自宅玄関先で、大型の昆虫が這っているのに出会った。オサムシだ。 冷え込んだ外気の中で動きは鈍い。隅っこに頭を突っ…続きを読む