11月の終わりに7羽のコハクチョウの一群が飛来。次々に別個体が合流し、越冬群が形成されつつある。この時期に飛来するコハクチョウは、鳥取・島根の越冬地に向かわず、豊岡盆地内で越冬するグループと考えてよい。当地が大雪に見舞わ…続きを読む
水場のウソ
山の水場で待機していると、頭上の梢からウソの鳴き交わしが近づいてきた。唐突に2羽が降り立ち、水をすくって飲んだあと、すぐに飛び去った。下面に薄い赤が出ているので、亜種アカウソだろう。ウソの羽根色、某化粧品メーカーのマラソ…続きを読む
ハイタカ
運転中の車の前を超低空で横切って、民家のテレビアンテナに止まった小型のタカ。ハイタカだった。角度を変えて正面から撮影。やがて飛び立ち、まっすぐ北の山の中に飛び込んで行った。 2023.11.22 D7500+VR300m…続きを読む
2シーズンぶりのハイイロガン
2年前、隣町でハイイロガンの越冬個体1羽の観察を続けた。ヒシクイやコハクチョウに混じって遅くまで居残っていたが、いつのまにか姿が消え、昨冬の再飛来はなかった。そして今年の晩秋、円山川河口域にハイイロガン1羽とマガン幼鳥1…続きを読む
10年ぶりの深紅
2013年11月、5年ぶりの深紅のタイトルでイスカの記事をあげた。それからちょうど10年、同じ11月に同じ場所でイスカの群れを観察した。仲間二人と一緒に、松ぼっくりを夢中でついばむイスカの群れの下に、徒歩にてアプローチ。…続きを読む
ヒシクイとよく遭う
雨の六方田んぼにヒシクイ2羽を確認。亜種ヒシクイと亜種オオヒシクイのようである。飛んで、少し離れた刈田に落ち着いたところで撮影。 翌朝、おなじエリアで5羽のヒシクイを確認。前日の2羽に加え、亜種オオヒシクイ3羽が合流した…続きを読む
ようやく寒気がおりてきた
ぬるい11月が続いていたが、ここにきてようやく寒気団が北からおりてきた。秋渡りもほぼ終わりで、円山川ヨシ原で続いていた環境省の標識調査も最終段階。河川敷でオオムシクイやオオジュリンの姿を確認。 柿の木にはツグミがよく来る…続きを読む
キッコウハグマで花じまい
毎年、2月のセツブンソウで始まる花めぐりは、11月のキッコウハグマの観察で終わりになる。花の無い寂しい山の季節が始まり、興味はもっぱら平地の冬鳥観察に移る。台風の大水の影響で、渓谷のあちらこちらで登山道が崩れており、11…続きを読む
生ぬるい11月
11月に入っても凛とした空気感がなく、生ぬるい日が続いている。朝、近くの畑地で今年生まれの幼鳥と出会った。これまで付けられてきた色付きの足環から、黒一色に個体番号が印字してあるものに変わっているので、すぐに幼鳥とわかった…続きを読む
はぐれ鳥
自宅にほど近い刈田で、朝方、マガンの成鳥1羽を観察した。仲間が前日に確認していた個体で、一夜明けた同じ田んぼにいた。午後からは姿がなくなったので移動したのだろう。この時期はマガンやコハクチョウの渡りの群れが通過して行くが…続きを読む