2020年5月15日、綾部市で初繁殖したJ0174(うらら君)♂とJ0179♀の初めての子として孵化。J0320の番号があてられた♀である。右脚:赤赤、左脚:緑黒の足環を装着している。7月16日に巣立ち、この写真は10日…続きを読む
綾来の大冒険

兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。
2020年5月15日、綾部市で初繁殖したJ0174(うらら君)♂とJ0179♀の初めての子として孵化。J0320の番号があてられた♀である。右脚:赤赤、左脚:緑黒の足環を装着している。7月16日に巣立ち、この写真は10日…続きを読む
刈田にジシギが目立ってきた。このグループの識別は何年経っても苦手である。このあたりで越冬する多くはタシギなので、この手を見るとまずタシギと思うことにしている。 識別は尾羽が開いたときの形状を見るのだが、そんなタイミングは…続きを読む
通勤時の六方田んぼ、コウノトリが集まっている一画を通過。この個体はJ0273森井♀1歳。 飛んで来たのはJ0257福井県坂井市♀1歳。 新田小学校北の大豆畑に6羽のコウノトリがおり、周辺にも複数羽を目撃した。百合地巣塔の…続きを読む