帰宅途中、夕方の六方田んぼ百合地で、10数羽のムナグロの群れに出会った。まとまった数のムナグロの秋渡りの群れを確認するのは今季初めて。 翌朝はよく晴れて、水量の落ちた出石川にはコウノトリ2羽。彼岸花もあちこちで目立つよう…続きを読む
野鳥
晩夏スケッチ
晩夏のフィールドで目についた生きものたち。撮影場所も時間も異なるが、今の季節の生きものたちの姿。 2023.8.22, 25 D7500+VR300mmF4.0, 90mmMACRO 2+
秋渡り始まる
海では、シギチドリの秋渡りの初群がぼちぼち見られるようになった。ひと気の去った砂浜を、潮騒を聞きながらひとり歩けば、晩夏のセンチメンタルが胸にせまる。 2023.8.23,28 D7500+VR300mmF4.0 4+
台風一過のセイタカシギ
勢力が衰えた台風7号の直撃を受けたが、市内は大きな被害なく終わった。西隣りの香美町では、矢田川の氾濫で被害が出た。さらに西の鳥取市では山間部を中心に甚大な被害が出た。僅かな距離差で被害の差が大きいことを改めて感じる。 朝…続きを読む
コウノトリも暑い
記録的な35℃以上の猛暑日が続いている。稲丈が伸び、稲田での採餌が難しいこの季節、水辺を求めてコウノトリが集まっている。休耕湛水田では7羽のコウノトリが降り、強い南風に向かって並んでいた。 出石川の水量が下がり、浅瀬を長…続きを読む
猛暑日続く
35℃以上の猛暑日が長く続く。山に逃げ込むことになるが、この時期、レンズを向けたくなるような相手もおらず。気まぐれにシャッターを切る。 2023.8.2-3 D7500+VR300mmF4.0, 90mmMACRO, 1…続きを読む
里のアカショウビン
友人の野菜畑のある谷あいの村、朝夕に野菜の世話をしに行くたびに、電線にアカショウビンを見るようになったと写真付きで知らせてくれた。カナヘビやカエルをくわえて、電線に長く止まる様子から、ヒナの巣立ちを促しているのではないか…続きを読む
白いツバメ
昨年9月、南下のツバメの渡りグループの中に、ツバメの白変種を見つけて記事を書いた。今回も同じ白変種であるが、まだ渡りの季節には早い。強い雨の降る日のお昼ごろのこと、橋の前後を水面ギリギリに行き来するツバメの群れの中に白い…続きを読む
久しぶりの鳥
山の鳥は繁殖に入り、托卵繁殖のカッコウ類の鳴き声と、第二クラッチに入ったキビタキ、オオルリ、クロツグミのさえずりが時々聞こえる。姿を見かけることもほとんどなくなって、この時期のフィールドワークはもっぱら植物、キノコ・粘菌…続きを読む
アカゲラ営巣木
ブナ林で、林道脇に車を停めてひと休み。しばらくすると、頭上でアカゲラの警戒声。この近くで営巣しているに違いないと引き続き車内で休憩していると、ピーピーピーとヒナの餌ねだりの声がすぐそばで聞こえる。 ひょっとしてと、車外に…続きを読む