野鳥

ヤイロチョウ繁殖へ

林道を入ったところで電柱から飛んで、奥の遠い枝止まりのサシバ。頭が黒っぽいので精悍に見える。 路肩で採餌していたクロツグミが、自車の通過で飛んでガードレールへ。 ヤイロチョウが頭上で鳴いたので、スギの木を見上げてようやく…続きを読む

アマサギ

シラサギグループの中で最後に渡ってくるのがアマサギ。ようやく、自宅の近所の水田で群れを確認した。婚姻色の出た個体は目先が赤紫に染まって美しい。 2023..5.30 D7500+VR300mmF4.0 5+

ブッポウソウ

前年とまったく同じ山麓の電線に、今年もブッポウソウのペアがやってきた。稜線に並ぶ立ち枯れのどこかで、営巣するのだろうか。今回の遭遇では、ペアの確認が終わった直後、1羽が山に入ってしまって見失った。残った1羽がしばらく電線…続きを読む

ホホヘン

5月後半、ヤイロチョウの囀りが聞こえるようになった。渡来直後で、営巣場所を求めてうろうろしている段階だろう。高い枝の木陰で、声は近く聞こえるのに、姿はさっぱり見えない。ようやく遠くに姿を認め、ピンボケ証拠写真を残す。 図…続きを読む

オオヨシキリにぎやか

河原のヨシ原では、オオヨシキリがあちこちでにぎやかにさえずり続けている。ときどき、カッコウと思われる杜鵑(とけん)類の鳥が、ヨシ原から飛び出すことがあるが、山で「カッコウ」と鳴く前に、オオヨシキリの巣に托卵という大仕事を…続きを読む

アカエリヒレアシシギ

GW連休明け、盆地内の水田に水が張られだした。代かきがあちこちで始まり、田植えが始まり、いよいよ田んぼが始まる。そんな時期に、こそっと湛水田を利用して行く渡り鳥がいる。今回見つけたのはアカエリヒレアシシギ。舌を噛みそうな…続きを読む

キビタキ

森に入るとあちこちからキビタキのさえずりが聞こえてくる。ピッコロ・ピッコロ、ときにはツクツクボウシのような鳴き方もする。黄色と黒の美しい夏鳥。学名Ficedula narcissinaは、スイセンの英名narscissu…続きを読む

シマアジ通過

湾内でシマアジを見つけた。採餌の田んぼから飛び立ったヒドリガモの群れの中に、1羽だけ白いのが見えたので、着水してから探し当てることができた。たいがい、コガモの移動群の中に紛れ込んでいることの多いシマアジ、今回はヒドリガモ…続きを読む

サシバ

カタクリの自生地を訪ねた。すでに花期を終えたのか、開花しなかったのか、葉だけの株を少数確認しただけ。2本ほどは茎が残っていた。山から移植されたシャクナゲは美しく開花していた。 帰路、少し下った農地の電柱にサシバが止まって…続きを読む

コマドリ通過

コマドリの通過する季節となった。いつものポイントで観察開始。早朝の雨があがり始めた時刻、竹藪の奥から声が聞こえだして姿を見せるまで、ずいぶんと待った。ISO3200まで感度を上げてなんとか撮影することはできたが、ノイジー…続きを読む