あぜ際から獲物をくわえたダイサギが飛び出して、少し離れたところに着地。大きな獲物は思ったとおり、ハタネズミだった。サギやコウノトリが野ネズミを捕食する場面には何度か遭遇している。食べあぐねてしばらく弄んでいた。稲穂が色づ…続きを読む
サギがネズミを食う

兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。
あぜ際から獲物をくわえたダイサギが飛び出して、少し離れたところに着地。大きな獲物は思ったとおり、ハタネズミだった。サギやコウノトリが野ネズミを捕食する場面には何度か遭遇している。食べあぐねてしばらく弄んでいた。稲穂が色づ…続きを読む
たいがい、虹は天気が変わりやすくなる1日の中でも午後後半から出る印象がある。今朝は7時ごろに綺麗なWレインボーが出た。農道を歩いていたコウノトリが飛び上がり、虹とクロスした。 2021.7.28 D7500+10-20m…続きを読む
2021.7.22 iPhone SE 1+
平地のゲンジ、ヘイケが終わる頃、山辺ではヒメボタルが光り出す。仲間のフィールドで8時から10時まで観察を続けたが、発生のピークを過ぎたのかこれから増えて行くのか、今回は少数が時々思い出したようにチカチカするのみで、絵にな…続きを読む
久しぶりに瀞川平の木の殿堂に出かけた。目的は、仲間の写真展を見るため。但馬の蜘蛛研究の第一人者のひとり。7月18日(日)までの会期なので、興味のある方はぜひどうぞ。 2021.6.20 D7500+18-400mm, 1…続きを読む
ホタルの季節になった。20時過ぎから飛び始め、1時間ほど撮影を楽しませてもらった。 BGM:ホタルの星まつり by EISHOT 2021.6.7 D7500+DX35mmF1.8 ISO2000, F3.5/20~30…続きを読む
川向うの市役所前広場では、中貝宗治市長の退任式があったそうだ。仕事帰り、夕暮れの堤防に散歩の人々がいつものように通り過ぎてゆく。 2021.4.30 D7500+18-400mm 2+
ジュウニヒトエ ラショウモンカズラ ヒトリシズカ トキワイカリソウ イチリンソウ フタバアオイ ホウチャクソウ エンレイソウ フデリンドウ サワハコベ 天滝 ミズバショウ 2021.4.23 D7500+SP90mmMA…続きを読む
ジュウニヒトエ ラショウモンカズラ ヒトリシズカ ヤマルリソウ サワハコベ トキワイカリソウ エンレイソウ フデリンドウ クルマバソウ ヤマアイ イチリンソウ ミヤマナルコユリ 魅惑的な虫を見つけた。ケブカヒゲナガ この…続きを読む
2021.1.1 D7500+DX35mmF1.8 0