キノコ、菌類

今年初の衣笠姫

午前後半、竹藪へのアプローチ中、白いものが遠くに見えた。ひょっとしてと急げば、今朝出たばかりのキヌガサタケが横たわっていた。大きすぎて成長中に直立できず、こけてしまったのだろう。すでにグレバの根元にシデムシが食いついてお…続きを読む

粘菌生活

粘菌に興味を持つ仲間がまわりで増加中。そんな影響もあって、花の無い今の季節のフィールドワークで、粘菌の魅力にハマりつつある。朽木や落ち葉をひっくり返して、粘菌を見つけたときの喜びは、宝探しの面白さに通じる。胞子を顕微鏡下…続きを読む

クロヤツシロラン

ヤツシロランのポイントを再訪。前回より多くの株数が確認できた。これからも、日毎に数が増えて行くのだろう。 前回にも増して、識別ポイントをしっかり撮影することを心がける。唇弁に毛があるのがクロで、無いのがアキザキとされてい…続きを読む