7時台の六方田んぼは、濃い霧に包まれていた。中谷営農前のヒガンバナの列に、白花が混じってアクセントを与えている。 収穫を待つ稲穂の前に、シロバナサクラタデの可愛い花が被る。 緑の葉が広がる畑、大豆かと思えば黄色い花を咲か…続きを読む
秋分の朝

兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。
7時台の六方田んぼは、濃い霧に包まれていた。中谷営農前のヒガンバナの列に、白花が混じってアクセントを与えている。 収穫を待つ稲穂の前に、シロバナサクラタデの可愛い花が被る。 緑の葉が広がる畑、大豆かと思えば黄色い花を咲か…続きを読む
iPhone4Sに換えた妻が、そのカメラで証拠を押さえた。 2012年6月12日朝9時台の我が家の庭での記録である。 アジサイの下からゴソゴソと出てきたところを、居間からガラス戸越しに確認。そっと戸を開けても逃げる様子も…続きを読む
しばらくフィールドワークから遠ざかってしまった。完全復帰までにはまだ時間が掛かりそうだけど、どりあえずカメラを持って撮ろうという意欲が甦りつつある。 帰宅時、玄関コンクリ壁にカタツムリがいるのを見つけた。夜になっても同じ…続きを読む
午後、買い物に出かけようとガレージから車を出してすぐ、広場の前の路肩でテンが死んでいた。新鮮な死体。若い個体のようだ。 外傷は左腿部に噛み千切られたような傷(矢印)があるのみで、路上に血痕もなく、テンから出血の跡もなかっ…続きを読む
市内宮島地区に住むコウノトリ市民研究所主任研究員のY君から、アライグマの轢死体確認の連絡があった。届いた証拠写真がこれである。場所はドライブスルーマクドの南北通りを北に少し進んだところ。郊外と市街地の境界あたりである。 …続きを読む
竹野スノーケルセンターを訪ねた。スタッフは海で研修中。センター長と二人で、先週ここの磯で見つかったサフィリナ観察に興じる。 長さ3mm程度の小さな生き物は、センター長によればミジンコに近い仲間だという。甲殻がクリスタル状…続きを読む
ろっぽうフィールド日記にも載せたキツネ、川に沿ってトボトボと遡って行った。このキツネ、まだ疥癬にはやられていないようだった。 D90+VR300F2.8×1.4 2009/1/12 豊岡市円山川 0