虫・クモ

ホタルの星まつり2017

今年もホタルの季節がやってきた。昨年の同時期に比べ、ゲンジボタルの発生数はかなり少ない。春が遅かったせいか、ここ数日の低気温のせいか。 河原に下りて、闇の中で写真撮影する姿は、はたから見ればかなり怪しいのだろう。両側の里…続きを読む

タマムシ

帰宅すると、妻がタマムシをザルに確保していた。庭のケヤキの上の枝から、交尾したまま地面に落下するのを、たまたま部屋の中から目撃したのだという。 写真撮影のために、姿勢を再現させた図。 裏から見たタマムシ。下がオスで上がメ…続きを読む

ハッカハムシ

谷あいの河原で弁当を広げていると、きれいな甲虫が足元を這ってきた。取り上げて手の上に乗せて記念撮影。体長10mmほど。 上翅はゴールドメタリックのラメ入りで、小さな黒点が縦に並ぶ。下面は紺色のメタリックで、これまた光を反…続きを読む

松くい虫の正体

朝、居間のサッシの隙間にいたのがこのカミキリ。長い触角から、ヒゲナガカミキリの仲間だろうと思いながら同定作業。 マツノマダラカミキリだった。 正面顔。 「松くい虫」で検索すると、必ずこの虫のことが書いてある。松枯れの原因…続きを読む

ネコイモムシ

夜遅く、妻が「変なものがいる!」とのたまうので、どれどれと指差す床に目をやった。体長10mmほどの緑色の小さなイモムシだった。 折込チラシですくって、外に出してやろうと、その前にこのイモムシの面構えをチェックしてみた。 …続きを読む