夜半からの大雨警報が解除され、雨もほとんど上がったタイミングで山に向かう。少し早いかなと思いながらポイントに到着すれば、やはり開花し始めたばかりといったアケボノソウだった。 アケボノソウの蜜は、たいそう虫に好かれているよ…続きを読む
「山里」名物・「川ガニうどん」始まりました
もはや私の年中行事である、9月の「ドライブイン山里」の「川ガニうどん」。およそ2ヶ月間限定メニューである。これを食べずして、但馬の秋は語れない。 とびっきり大きなのを大将がトッピングしてくれた。もうずいぶん前に、初めてこ…続きを読む
残暑
残暑(←クリック!)[ツバメ、コオニヤンマ、リスアカネ、チュウサギ] 0
純米大吟醸「美」
娘夫婦で行く予定だった知多の宿に、娘婿どのが仕事で行けなくなった代わりに、我妻が招待された。母と娘の水入らずの隠れ宿の一夜は、静寂とご馳走に充たされた様子だった。満足して帰ってきた妻から、そんなみやげ話を聞いた。 娘が持…続きを読む
内水面でクロサギ
内水面でクロサギ(←クリック!)[クロサギ、コウノトリ、アオサギ、ダイサギ、カワウ] 0
処暑の候
処暑の候(←クリック!)[サギソウ、ミズギボウシ、ホシクサsp、ミミカキグサ、ムラサキミミカキグサ、ノギラン、ガククビソウ、コケオトギリ] 0
晩夏
晩夏(←クリック!)[キョウジョシギ、イソシギ、キアシシギ、コウノトリ] 0
お盆
それぞれの仕事で都合がつかない息子二人を除いた家族が一斉に帰省し、静かだった我が家がにわかに賑やかになった。お盆初日は海遊びのリクエストに応えて、混雑のない幼児でも楽しめるとっておきの丹後の海をチョイスした。いつもは鳥見…続きを読む
渡りの季節始まる
渡りの季節始まる(←クリック!)[キアシシギ、ソリハシシギ、タカブシギ、メダイチドリ、シロチドリ、カワウ、ウミネコ、ユウスゲ、トウテイラン、カワラナデシコ] 0
62
またひとつ 2016/8/8 P340 0