ミサゴの狩(←クリック!)[ミサゴ、チュウサギ、ハシボソガラス、トビ] 0
第23回公募展「木彫フォークアートおおや」
今年も大屋町の木彫公募展が始まっている。今回はとりわけ力作揃いに感じた。 グランプリ 優秀賞 養父市ふるさと賞・兵庫県知事賞 野鳥のリアルカービングも多く出展されていた。このヤマセミは特にリアル。 来場者が選ぶ大衆賞に、…続きを読む
初ノビタキ
初ノビタキ(←クリック!)[ノビタキ、ハシブトガラス、タヌキ死体、ツユクサ、イソシギ、キョウジョシギ、シロチドリ、メダイチドリ、ミユビシギ、ウンラン、ハマベノギク、ハマゴウ] 0
9月の花
9月の花(←クリック!)[ナンバンギセル、ノビル、タマスダレ、ヒガンバナ] 0
チュウジシギとタシギの比較
左:チュウジシギ 右:タシギ 識別ポイント ▼前頭部の白い盛り上がりがチュウジシギの方が大きい(デコっぱち度が高い) ▼広げた尾羽の外側の形状が違う(識別の決定打) 0
チュウジシギ
チュウジシギ(←クリック!)[チュウジシギ] 0
中秋
今日は中秋の月にあたるそうだ。中秋の名月=満月とは限らないらしく、今日の月齢は13.7。左が少し欠けている。 自宅のベランダから南の空に向けて月を撮ってみる。8時台は雲が流れておぼろ月。 9時台には晴れて、煌々と照る月を…続きを読む
オオルリボシヤンマ
オオルリボシヤンマ(←クリック!)[オオルリボシヤンマ、コウノトリ、ケリ] 0
9月の海
9月の海(←クリック!)[チュウシャクシギ、トウネン、タカブシギ、コバネイナゴ、シオカラトンボ、ギンヤンマ、シロチドリ、オオソリハシシギ] 0
アケボノソウ
夜半からの大雨警報が解除され、雨もほとんど上がったタイミングで山に向かう。少し早いかなと思いながらポイントに到着すれば、やはり開花し始めたばかりといったアケボノソウだった。 アケボノソウの蜜は、たいそう虫に好かれているよ…続きを読む