昆虫採集2(←クリック!)[オオキノコムシ、アミヒラタケ、ルリコガシラハネカクシ、ツヤヒサゴゴミムシダマシ、ヨツスジハナカミキリ、オニヤンマ、コオニヤンマ、ホソクビツユムシ、アオゲラ、アカゲラ、ナガゴマフカミキリ、ハギキ…続きを読む
昆虫採集
昆虫採集(←クリック!)[ルリボシカミキリ、ヒョウタンゴミムシ、キマワリ、ニジゴミムシダマシ、ウバユリ、コオニユリ] 0
柳まつり花火2016
また1年経ったなあと、田んぼ道で見上げる花火の、ちょっとした幸せ。 2016/8/2 D500+VR18-200 0
タマムシ
帰宅すると、妻がタマムシをザルに確保していた。庭のケヤキの上の枝から、交尾したまま地面に落下するのを、たまたま部屋の中から目撃したのだという。 写真撮影のために、姿勢を再現させた図。 裏から見たタマムシ。下がオスで上がメ…続きを読む
里山の虫たち
里山の虫たち(←クリック!)[オオムラサキ、ミヤマクワガタ♀、チョウトンボ、ヤツメカミキリ、ゴマダラチョウ] 0
あ゛っ
1時間近く、同じ場所でじっと待っていたササゴイが、ようやく食べごろのオイカワを捕まえた。 食べあぐねていると、最後の力を振り絞って、オイカワはササゴイの口から逃れた。 オイカワは一度ライズすると、落ち込みの下へとダイブし…続きを読む
森の妖精と出会う
森の妖精と出会う(←クリック!)[ヤイロチョウ、アオバト、シカ、キツネ、ウワミズザクラ、クロシジミ] 0
7月の海
7月の海(←クリック!)[ユウスゲ、クサシギ、ハス、コウノトリ、カワセミ、クロスジギンヤンマ] 0
7月の山
7月の山(←クリック!)[キビタキ、キツネ、シカ、アキアカネ、アサギマダラ、ヤマナメクジ、ウグイス] 0
oui de 梅雨明け・海の日
長男ファミリーが一泊帰省。2日目は海で遊ぶことにし、急遽、但馬自然史研究所のボスに宇日拠点の利用を申し出た。オフだったのにもかかわらず、我々のために施設をあけて迎えてくれたH氏。地元漁師さんから、上げたばかりのサザエを頂…続きを読む