
















雪の無い、穏やかな辰年が明けた。平地の冬鳥のバリエーションは少ないが、白鳥とコウノトリはいつでも姿を見せてくれる。例年なら、この時期のシラサギはダイサギ(亜種ダイサギ)がほとんどだが、今年はコサギをちょくちょく見かける。
白鳥越冬群に関して、1月4日には45羽の群れを六方田んぼ中谷で確認した。うち2羽はオオハクチョウ。その後、コハクチョウは盆地内の湛水田に分散して過ごしている。
2024.1.2-4 D7500+VR300mmF4.0, 18-400mm, 90mmMACRO
3+
兵庫県北部但馬地方の野鳥を中心に、生き物情報を発信中


















雪の無い、穏やかな辰年が明けた。平地の冬鳥のバリエーションは少ないが、白鳥とコウノトリはいつでも姿を見せてくれる。例年なら、この時期のシラサギはダイサギ(亜種ダイサギ)がほとんどだが、今年はコサギをちょくちょく見かける。
白鳥越冬群に関して、1月4日には45羽の群れを六方田んぼ中谷で確認した。うち2羽はオオハクチョウ。その後、コハクチョウは盆地内の湛水田に分散して過ごしている。
2024.1.2-4 D7500+VR300mmF4.0, 18-400mm, 90mmMACRO