午後の後半、ノビタキの飛来状況を確認しようと盆地北の水路沿いを巡回。暗渠の排水路へ続くトンネルの入口でコウノトリを見つけた。半身水に浸かったまま動かない。近くでケリの威嚇の声が聞こえた。 しばらく観察を続ける。首が震え、…続きを読む
コウノトリを助けた午後

兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。
午後の後半、ノビタキの飛来状況を確認しようと盆地北の水路沿いを巡回。暗渠の排水路へ続くトンネルの入口でコウノトリを見つけた。半身水に浸かったまま動かない。近くでケリの威嚇の声が聞こえた。 しばらく観察を続ける。首が震え、…続きを読む
つい先日まで、何もない土だった庭の一角。チゴユリの葉が展開したのに気づいた翌日には、数株で開花を確認した。ずいぶん早いような気がする。 早くから開花しているアセビの隣で、似たような白い小さな花をぶら下げてドウダンツツジが…続きを読む
我が家の敷地境界の外に接して、鳥が運んだのであろうミズキが巨木になった。冬の終わりに伐採してもらって切り株だけが残った。今朝、ふと窓から外を見ると、その切り株がオレンジ色に変色しているではないか。 なんだろうと近づいてみ…続きを読む