宇宙食なるものをもらった。どこぞやのミュージアムの売店のお土産なのだろう。フリーズドライのイチゴである。 同じものが宇宙に行っているかどうかはともかく、おなじ製法で作られた乾燥食品だ。若い頃、山歩きをしていた頃から乾燥食…続きを読む
4月 2009
春のマガン2
春のマガン2(←クリック!) [マガン、ヒバリ、ダイサギ、コサギ、イタチ] 0
夜桜二態
妻と二人、夜桜見物に出かけた。夕食をドライブン山里で済ませ、三椒川に沿って谷を遡る。山里の店内には4月7日付けの「おまき桜」の満開の写真が飾ってあった。 その「おまき桜」、ほとんど葉桜になっていたが、星空の中に凛と浮かび…続きを読む
海辺の水場
海辺の水場(←クリック!) [キレンジャク、ヒレンジャク、ホオジロ、カワラヒワ、ジョウビタキ] 0
シュンラン
今年もシュンランが淡い春の色をまとって咲いた。 マクロレンズ一本で、内蔵ストロボとスレーブの2灯で撮ってみる。 コバノミツバツツジ、ショウジョウバカマ、トキワイカリソウにもレンズを向ける。 D90+SP90M…続きを読む
海の季節始まる
海の季節始まる(←クリック!) [オオハム、オオバン、ハマシギ、シロチドリ] 0
春のマガン
春のマガン(←クリック!) [マガン、シメ、カシラダカ、キジ、ヌートリア] 【ご案内】 Blog全盛の時代にあって、レギュラーコンテンツだけは未だにHTMLで積み上げるオールドスタイルを継続中です。ローカルサイトにコンテ…続きを読む
夜光虫
竹野スノーケルセンターで行われた、夜光虫観察会に飛び入り参加した。昼間、大浦湾に大量の夜光虫が流れ込んできたことから、急遽開催されたようだ。隣接する国民休暇村の宿泊客がこの夜のメインゲスト。あとは口コミでやってきた地元の…続きを読む