管理人の島垣さんに案内されて、大屋のミズバショウ公園内を見て回った。例年なら段階的に咲いて行くのに、今年は一気に全部が咲き出したとのこと。今日で1,900株の開花だそうだ。 これまでのミズバショウの経緯や、これから先の計…続きを読む
草花・樹木
我が家の春2
庭の春はさらに進む。 フジ ハナミズキ ムスカリ チゴユリ シャガ アケビ ドウダンツツジ ノイバラ ケヤキの若葉 2018/4/15 D500+DX35mmF1.8 0
我が家の春
我が家の庭に春が咲く。 ブナの若葉 フジバカマの若葉 ヤマシャクヤクの若葉 ヤマブキ チゴユリ 2018/4/9 D500+DX35mmF1.8 0
春の妖精たち
氷上町清住地区のカタクリ群生地、母と一緒に見てきました。午前中は曇りで気温が上がらず、天候回復を待って午後遅くに訪問。 それでも、開花株は少なく、群生地全体も花の盛りは過ぎていました。昨日の雨も影響したのでしょう。 カタ…続きを読む
春が咲き出す
今日の豊岡市は23℃まで気温があがり、すっかり春の陽気である。畦道にはオオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウが開花。 午後遅くにチェックに行った自生地では、ユキワリイチゲが10株ほど開花していた。 我が家の彼岸桜も一気に蕾を…続きを読む
アケボノソウ開花
いつものポイントで今年もアケボノソウが咲き出した。 そのそばにたくさん咲いているのはマツカゼソウ。 沢沿いの崖には名残のイワタバコの花が残っていた。 これは案外意識の中から外れてしまっているヌスビトハギの花。可愛らしいピ…続きを読む
金と銀
仲間が自分のテリトリ内で見つけた物件をシェアしてもらった。まずはキンラン。3株がきれいに開花していた。 少し離れた場所でギンラン。キンランの艶やかさに比べ、素朴な佇まいである。 金さんも銀さんも、山から持ち帰っても育たな…続きを読む
エビネ開花
我が家の庭の片隅で、今日開花した。 2017/5/14 D500+60mmMACRO 翌朝、自然光の中で再撮影。 0
白井大町藤公園2017
GW中は大変な混雑だったのだろうけど、明けた今日月曜日は空いていると思って向かったのがアテはずれ。お昼過ぎた時刻で駐車場に入るまで30分の渋滞を強いられた。たくさんの人で大賑わいの藤公園だったが、満開手前のフジの花は新鮮…続きを読む
大屋のミズバショウ
亡き父と小さな我が子と、大屋町加保坂のミズバショウ自生地を訪ねたのは、おそらくもう20年以上も前のことだろう。ここの管理をされている知り合いから案内を頂き、ほんとうに久しぶりに自生地を訪ねた。 当時からは株数もずいぶん増…続きを読む