2020.12.5 D7500+18-400mm 0
今日の六方黄昏

兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。
2020.12.5 D7500+18-400mm 0
帰宅時の巡回コース、六方田んぼ百合地巣塔周辺の田んぼに水が張られた。畦道を通ると水田に入っていたカモがガーガーと飛び立つ。巣塔では繁殖ペアがねぐら入り。空が刻々と色を落とし、街明かりが瞬き出す。そんなマジックアワーのひと…続きを読む
2020.11.22 iPhone SE 0
2020.11.15 D7500+VR300F2.8, iPhone SE 0
おそらく今年最後の野花の観察はキッコウハグマ。登山路沿いの岩場に生育するが、ほとんどの株が閉鎖花またはその結実であり、お目当ての花は見つからない。 結局、登山路の最上部まで登って、ようやく開花株をいくつか見つけることがで…続きを読む
晴れたかと思えば雨。降ったかと思えば青空。但馬の冬の天気はたいがいこうだ。そんな冬の走りのような一日。午後3時頃に、ダブルレインボーが出現した。 2020.11.9 D7500+10mmFE 1+
いつもより職場を出るのが遅くなり、六方田んぼを通過する頃には、残照が山際を赤く照らし、あたりは闇に沈もうとしていた。三脚も付けず、窓枠にカメラを置いたいい加減なセットでその風景を切り取る。 2020.11.6 D7500…続きを読む
まわりの山々は紅葉真っ盛りといったふうで、溶岩流沿いの紅葉ピークはもう少し後な感じがする。テリガシの滝が逆光に透けてい美しい。 2020.11.5 iPhone SE 0
今日10月31日の満月は、今月2度目の満月。しかも地球から最も遠い軌道上の満月で、スーパームーンに対して、マイクロムーンとも呼ばれているらしい。 そんな記念の満月を、コウノトリが見上げていた。 2020.10.31 D7…続きを読む
蘇武岳に落ちる夕陽 2020.10.15 D7500+TAMRON18-400mm 0