珍種に出会う(←クリック!)[キガシラセキレイ] 0
お彼岸の縄屋
秋のお彼岸の三連休、帰省した娘夫婦と我が夫婦の4人で父の墓参。墓碑銘を見て、死去からちょうど10年が経ったことを再認識。 夜のご馳走は丹後の縄屋さんで頂くことに。前菜は、ウスバハギ(だったかな)の昆布〆を煮こごりで絡めた…続きを読む
9月の海
9月の海(←クリック!)[キョウジョシギ、トウネン、ミユビシギ、アオアシシギ] 0
秋渡り始まる
秋渡り始まる(←クリック!)[ソリハシシギ、キアシシギ、イソシギ、ウミネコ、ミサゴ、シロチドリ、コウノトリ] 0
夏の終わりのJINENAN
本州南を関東方面に向かう台風によるフェーン現象で、9月にしては全国トップレベルの日中最高気温が続く。暑いし、ピザ食べたいし、ということで久しぶりの自然庵へ。日曜日とあって、遅めの入店でも店内はまだお客様で賑わっている。 …続きを読む
イッシキキモン
イッシキキモン(←クリック!)[イッシキキモンカミキリ、キボシカミキリ] 0
豪商稲葉本家
マイ・フィールドである久美浜町の市街地に、豪商稲葉本家がある。いつも前を通過するだけの気になる場所だったが、今日は丹後方面に買い出しツアーに向かう道すがら、お昼をここのカフェで頂いた。 「丹後のばら寿司定食」 ばら寿司、…続きを読む
エリザとラミー
エリザとラミー(←クリック!)[エリザハンミョウ、ラミーカミキリ] 0
2つのウンラン
2つのウンラン(←クリック!)[ホソバウンラン、ウンラン、ユウスゲ、ハマゴウ、コオニユリ] 0
縄屋で誕生祝い
8月8日は私の誕生日。帰省中の息子夫婦が、丹後の縄屋さんの夕食をご馳走してくれた。前菜はモモのおひたし。桃と鰹節の絶妙なハーモニー。 シロカジキの造り。 ハモのお吸い物。椀物は相変わらず絶品。 サゴシのすしとタコ酢。 タ…続きを読む