• 旧TAJIMANIA Sanctuary
  • 豊岡市立コウノトリ文化館

TAJIMANIA Sanctuary

兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。

ヘッダー画像

がっせぇアート応援チャリティー展2016

tajimamori2016年6月5日日常

今年も、最終日のクローズ間際に、応援に行ってきました。 たくさんの協賛作家の魅力的な作品が並んでいます。陶器をいくつか購入。 昨年は某氏と「おそろ」のASAKA手描きカエルTシャツを求めたが、今年のASAKA-Tシャツは…続きを読む

15年ぶりの確認

tajimamori2016年6月5日レギュラーコンテンツ更新案内, ろっぽうフィールド日記

15年ぶりの確認(←クリック!)[キンイロネクイハムシ、クロイトトンボ] 0

ジオカヌーインストラクター更新講習2016

tajimamori2016年6月2日野遊び

今回で3回目になるのだろうか、竹野スタイルのジオカヌーインストラクターの更新講習を受けた。同時進行で、新人講習も行われており、座学の後は合同で実地訓練。先輩が後輩をサポートしながらの講習である。 若いインストラクターが、…続きを読む

赤い再会

tajimamori2016年5月31日レギュラーコンテンツ更新案内, ろっぽうフィールド日記

赤い再会(←クリック!)[アカショウビン、モズ] 0

森の子育て

tajimamori2016年5月28日レギュラーコンテンツ更新案内, ろっぽうフィールド日記

森の子育て(←クリック!)[コサメビタキ、テン] 0

山の季節

tajimamori2016年5月25日レギュラーコンテンツ更新案内, ろっぽうフィールド日記

山の季節(2)(←クリック!)[ミソサザイ、カケス、キビタキ、オオルリ、オオアカゲラ、ウワミズザクラ、ミズキ、トチノキ、コウノトリ] 0

もう終わりがけのテッセン寺

tajimamori2016年5月24日草花・樹木

年一度のてっせん寺訪問。ことしの花は早く咲いて、もうその多くが散ってしまっていた。次の予定があって、元住職の恩師とは玄関先でのご挨拶で失礼した。 2016/5/23 D500+SIGMA17-70 0

5月の海(2)

tajimamori2016年5月22日レギュラーコンテンツ更新案内, ろっぽうフィールド日記

5月の海(2)(←クリック!)[チュウシャクシギ、ソリハシシギ、ツバメ、コチドリ、キアシシギ、ダイゼン、ウミネコ、シロエリオオハム、ムナグロ] 0

文森堂ギャラリー「但馬の野鳥・春夏編」

tajimamori2016年5月19日日常

日高町江原駅前の文森堂書店のギャラリーで、私の写真展としては2回目の展示をしてもらっています。前回は野鳥以外の生きもの写真もありましたが、今回は春と夏に但馬で見られる野鳥写真です。 15枚のパネル写真が出ています。ついで…続きを読む

田植え始まる

tajimamori2016年5月18日レギュラーコンテンツ更新案内, ろっぽうフィールド日記

田植え始まる(←クリック!)[アマサギ、アオサギ、ダイサギ、タシギ、タカブシギ、バン、白化セグロセキレイ] 0

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 120 121 122 … 274 次へ
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
アーカイブ
サイト内検索
最近の投稿
  • ヤノトラカミキリ
  • イッシキキモン2
  • ルリボシカミキリ
  • フウランとユウスゲ
  • ノリウツギ酒場
カテゴリ
最近のコメント
  • サクラスミレ に tajimamori より
  • サクラスミレ に mst-ky より
  • イナモリソウ に tajimamori より
  • イナモリソウ に はるちゃん より
  • 梅雨入り直前 に tajimamori より
いいねランキング
  • ルリビタキ 14+
  • ヤイロチョウ繁殖へ 13+
  • 里のアカショウビン 12+
  • 24時間後の再会 9+
  • コウノトリを助けた午… 8+
ご意見、お問い合わせは以下のメールアドレスにお願いいたします

TAJIMANIA Sanctuary © 2025
Scroll to the top