盆頃から我が家の庭でタマムシの出現回数が増加。大きく成長したケヤキが産卵場所になっている様子。 2階のベランダで作業をしていると、ブーンと大きな羽音で近づいてくる昆虫に警戒。ハチかと思って構えたら、十文字飛翔でタマムシが…続きを読む
我が家のタマムシ

兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。
盆頃から我が家の庭でタマムシの出現回数が増加。大きく成長したケヤキが産卵場所になっている様子。 2階のベランダで作業をしていると、ブーンと大きな羽音で近づいてくる昆虫に警戒。ハチかと思って構えたら、十文字飛翔でタマムシが…続きを読む
林道沿いのサンヨウブシが開花した。花の形からわかるように、トリカブトの仲間。ただし、サンヨウブシは無毒らしい。いつもの場所に、白花の株も開花していた。しかしながら、長雨のせいで開花前に葉が枯れてしまっているものがほとんど…続きを読む