赤い鳥(←クリック!)[アカショウビン、クロツグミ、サンコウチョウ、ゴジュウカラ、コサメビタキ] 0
5月 2012
ゆたかな兵庫の自然力
「生物の多様性と人々の営み」と副題が付いた本誌は、兵庫県生物学会65周年記念誌として編纂されたものである。 目次から、本誌の内容が見えてこよう。私も鳥で2ページ書かせてもらっている。 兵庫県の現在の自然環境をざっとレビュ…続きを読む
JAMBOX スピーカーの新しい形
iPadに続き、この7月に停波となる妻のAU携帯をiPhoneに換えた。iPadで操作系は大分慣れてきたところなので、iPhoe移行はわりとスムーズに行っている様子だ。 2つのiOS機が我が家に入ったことで、これまでのラ…続きを読む
残雪
残雪(←クリック!)[フタスジカタビロハナカミキリ、シカ、トラフシジミ、スジグロチョウ、アマサギ] 0
飛魚の空
飛魚の空(←クリック!)[ミサゴ、トビウオ、ウミネコ、キアシシギ、チュウシャクシギ] 0
田植えの週末
田植えの週末(←クリック!)[キアシシギ、ヒバリ、ムナグロ、オオバン、オオヨシキリ、コウノトリ] 0
コムクドリ通過
コムクドリ通過(←クリック!)[コムクドリ、ツグミ、イソシギ、アオサギ] 0
5月の海
5月の海(←クリック!)[チュウシャクシギ、ムナグロ、タヒバリ、シロエリオオハム、キアシシギ、ミユビシギ、トウネン] 0
凪の海
凪の海(←クリック!)[キアシシギ、シロエリオオハム、ハマシギ、メダイチドリ、ミユビシギ] 0
母の日
3月の友達夫婦との丹後半島旅行で感動した弥栄町の「縄屋」さんに、今回は母を連れて行ってご馳走した。季節は新緑に移ったが、ここ2・3日は春先に逆戻りしたような冷え込みだ。磨きこまれたガラス越しの庭の風景が美しい。 前菜はウ…続きを読む