ドイツがまだ東西に分かれていた頃、西ドイツ製のLAMY2000というブランドの筆記具に惚れ込んで、シャープペンシル、ボールペン、万年筆と揃えた。万年筆を使う頻度はごくまれではあったが、シリーズで持つ喜びで買ったものだ。シ…続きを読む
LAMY2000でJETSTREAMを使う

兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。
ドイツがまだ東西に分かれていた頃、西ドイツ製のLAMY2000というブランドの筆記具に惚れ込んで、シャープペンシル、ボールペン、万年筆と揃えた。万年筆を使う頻度はごくまれではあったが、シリーズで持つ喜びで買ったものだ。シ…続きを読む
コードレスのハンディ掃除機を使い始めた。このセクシーで美しい工業デザインは、イタリアとかドイツとかを彷彿させるが、実はイギリスのメーカーであることが、なんとなく意外に思える。製造はもちろん東南アジア。 吸引力は定評どおり…続きを読む
古い道具を整理していて出てきたPHOEBUS625。山用のガソリンストーブである。燃料はホワイトガソリン。40年も前に買ったものだ。 今から思えば、よくもこんなに重いストーブを担いで上がったものだ。しかし、信頼性、火力は…続きを読む
妻とマーケットに行ったら、雑貨コーナの端っこに面白いものが掛かっていた。298円に釣られて、実験機材として買ってきた。 もちろんMade in Chinaで、パッケージにはイナズマが走っている。強烈な落雷の直撃を受けてい…続きを読む