コウノトリ

落ち鮎の頃

早朝の出石川、この流域を縄張りにするコウノトリ繁殖ペアがいた。ねぐら入りから目覚めて、これから朝食といったタイミングだろう。ペアのメスの方は少し前に右足の踵関節の下を骨折し、保護収容が必要かどうかの見極めが続けられた。幸…続きを読む

コウノ撮り2

8月終わりの盆地内のコウノトリのレンズを向ける。野上堤外では、野上巣塔の幼鳥が母親に甘える様子を観察。伊豆地区では野外個体最年長J0296♀22歳と出会った。296が何歳まで生き抜いてくれるのか、注目の1羽である。 20…続きを読む

コウノ撮り

通りすがりの野上地区の刈田で、すぐ近くの野上巣塔から巣立ったばかりと思われる幼鳥1羽が採餌歩行しているのを見つけた。本年度より、足環の形状が変更になり、黒一色の長いリングに白文字で個体番号が印字されている。これまでのカラ…続きを読む

雪の林縁

雪の後、林縁の生活道路には餌を求めて鳥が姿を表す。そんな冬の野鳥のいくつかを紹介。 コウノトリは繁殖準備に入ってきた。繁殖ペアは、2羽で行動を共にすることが増え、しばらく離れていた我が家の巣塔に留まる時間も増えてきた。早…続きを読む

鳥取のオオワシ

1月とは思えないポカポカ陽気の中、いつもの常駐エリアにオオワシを確認した。遠く離れた位置からでないと見通せない枝に止まっており、豆粒の証拠写真だけ残した。かなりのお年寄りと思われるが、いつまで越冬飛来を続けるのだろう。 …続きを読む