毎年恒例となった夜桜ツアー、雨が上がった今晩決行した。今回は帰省中の娘を交えて3人で向かう。 いつもと逆コースを辿り、まずは清滝小学校の満開のソメイヨシノ。 こちらは裏側から撮ったもの。こっちの方が写真としては好きだ。 …続きを読む
草花・樹木
カタクリ咲く
午前中に山に入っていた友人からの連絡で、カタクリが見られると聞いて午後から出かけてみた。三川権現社は例年になく残雪が多い。 ようやく山が萌え出したが、山の雪はまだしばらく消えそうにない。 雪崩で荒れた登山道をしばらく登る…続きを読む
春のスイッチON!
先週はまったく気配の無かったコゴミのポイント、春の陽気で一気に芽を出した。 土手の上はオオイヌノフグリが満開。山の雪解けはまだ少し時間が掛かりそうだ。 ヒメオドリコソウも年々勢力を伸ばしている。 コゴミ摘みからの帰り道、…続きを読む
乙女椿
庭の八重のツバキが咲いたと妻が教えてくれた。樹冠を中心に薄桃色の小ぶりの花が咲き出している。 調べると、この手は「八重咲き」ではなく「千重咲き」と表現するらしい。品種は乙女椿が該当するように思った。 我が家の、かわいらし…続きを読む
彼岸桜
いつもは彼岸の頃に咲く我が家のエドヒガン。今年は10日ほど遅れてようやく開花した。早咲きのソメイヨシノが市内でもポツポツと花を開いているから、彼岸桜が特別遅かったような感じだ。これはDX35mmF1.8の開放で撮影。 二…続きを読む
ちょと遅い母の日
5月の第2日曜日が母の日である。この日に拘ることはないが、5月の休日に母を連れてドライブに出るのが慣わしとなっている。今年は、5月の前半に連れ合いが風邪で調子悪かったり、天候が不順だったりで、母の日の行事が月末になってし…続きを読む
庭のチゴユリ
花が咲いたので今年も記念撮影。レンズを換えてそれぞれの雰囲気で。 300mm 10mm魚眼 90mmマクロ ついでに、以下の2種も90mmマクロで。 ヤマブキ シャガ 2010/4/25 D90 0
我が家のブナ
若葉が一気に開いた。 2010/4/18 D2X+SIGMA17-70 0
桜雨の夜
意表を突いて、雨の夜桜見物に出た。 おまき桜も半分葉桜 雨がフラッシュに光って、星のよう 清滝小学校の桜は、今年も見事に咲いた レンズに付いた雨粒が光のアクセントに 雨の舗道に桜が影を落とす D90+SIGMA10mmF…続きを読む
シュンラン見ごろ
市内の丘陵地のシュンランが、今年も見ごろを迎えた。ソメイヨシノも満開で、沿道から見る桜が美しかった。 SIGMA10mmFE 開けた山道の脇に、ひっそりと咲いている。 SIGMA10mmFE マクロでも撮ってみる。 SP…続きを読む