野鳥

アトリの大群

朝、我が家を出たところで、電線にたくさんのアトリが群れていた。 お隣りの久美浜町でも、大きなアトリの群れに遭遇。 極めつけは午後からの六方田んぼ、万羽アトリと言っていいほどの、巨大なアトリの群れが入っていた。 動画でその…続きを読む

オオヒシクイ

六方田んぼでアトリを見ていたら、少し離れた田んぼから大型の雁が飛び立った。今シーズンの初雁記録は、亜種オオヒシクイ3羽だった。カルガモはカモの中でも大型の部類だが、オオヒシクイはそれよりはるかに大きい。 六方田んぼのラン…続きを読む

アトリ

少し前からアトリの群れがあちこちで見られるようになった。今朝、六方田んぼ百合地で、アトリの大きな群れと遭遇した。 群れ全体がひとかたまりになって空を飛び、急降下して田んぼに下りる。しばらく落穂を拾って食べた後、また群れが…続きを読む

ノゴマとシマセンニュウ

台風が南海上を東に移動中。刺激された前線が雨を降らせた。そんな中、円山川下流のヨシ原をチェックしてまわる。そろそろ通過の時期だと狙っていたノゴマを確認した。 数羽の群れで薮の中を動いていたが、今回の確認はすべてメスだった…続きを読む

ムナグロ

雨の朝、近くの田んぼを巡回すれば、前方を右から左に地味目な鳥が横切った。道端の田んぼに降りたところを双眼鏡で確認。ムナグロだった。5羽をカウントした。旅鳥として、春と秋の渡りの時期に立ち寄る。春渡りのオスは、名前の通り、…続きを読む

アカアシチョウゲンボウ3

仕事オフの日曜日、午後からアカアシチョウゲンボウ観察に出る。本個体は、9月29日に当地で初認され、本日10月4日で6日間、滞在を続けている。今日は久しぶりに3バカ鳥男(トリオ)が集まってしばらく一緒にシャッターを切った。…続きを読む

アカアシチョウゲンボウ2

2日前の夕刻を最後に、昨日は仲間が一日捜索しても見つからなかったアカアシチョウゲンボウ。次の中継地に向かって移動したのかなと思っていた。本日の通勤時に同じ場所をチェックすると、同じ個体と思われるアカアシチョウゲンボウが電…続きを読む