


出石川の河川敷でベニマシコを初認した。特徴的な鳴き声で、すぐそれとわかる。写真は成鳥メスと思って見たが、胸に赤みがあるので若オスかもしれない。


ノブドウの実を食べに来ていたのはジョウビタキのメス。




加陽湿地にはオオヒシクイが長逗留中。このまま越冬に入るつもりだろうか?

委託調査中の玄武洞スポーツ公園の湿地では、いつものクサシギが迎えてくれる。


水門昇降機の上にカワセミがいて、湿地に飛び込んで小魚を捕まえた。

日没の百合地巣塔近辺。

ミヤマガラス

タゲリの2種を初認した。冬鳥が次々とやって来る。
2020.11.5 D7500+VR300mmF2.8
0