野鳥

ローラー久しぶり

記事として書いたのは4年前のブッポウソウ観察記録。以降、本種との出会いに縁遠くなった。今シーズンも但馬の複数箇所での目撃情報があるが、私自身の観察機会は未だだった。 出会いは突然訪れた。ノーマークのポイント、しかも林道で…続きを読む

ヤイロチョウ

例年より少し遅れて、継続観察を続けている山域にヤイロチョウが入った。朝の囀りは8時頃にピークとなり、少なくとも4羽、おそらく2ペアの鳴き交わしが聞こえた。1羽が近くに寄って来て、頭上を越えて斜面の枝に止まった。トビの接近…続きを読む

シギチの渡り続く

連休明けの5月6日から、盆地内の用水ポンプの多くが稼働を始めた。日毎に1枚1枚、田んぼに水が張られて行く。シギ・チドリの渡りも後半戦に入ったが、タイミングよく湛水田のオアシスを利用するものもいる。国府平野のセイタカシギも…続きを読む

クマタカに遭う

谷を詰めた広場でUターンして車の中で一息つく。突然、左から右へと、地面に大きな鳥の影が動いた。とっさにカメラを掴んで飛び出ると、相手は沢を越えた向こう側の斜面の枝に止まっていた。久しぶりのクマタカだった。 どうやら、車を…続きを読む

白鷺の季節

水の入った田んぼに、シラサギが集まる季節になった。この時期のシラサギは、繁殖羽が美しい。写真は上からダイサギ、アマサギ、チュウサギ ダイサギとコサギ ダイサギの繁殖羽はとりわけ美しい。背中にベールのような飾り羽、目先の緑…続きを読む

オオルリ

オオルリが縄張りを宣言して高みで朗々と囀り続けている。見上げの観察ポジションがほとんどの夏鳥だが、うまく光があたると、その名の通り、瑠璃色がとても美しい。 アオゲラと遭遇。 キビタキは次回のテーマにしようと下山途中、思い…続きを読む

名残りの冬鳥

冬鳥の代表格ツグミも、見かけることが少なくなってきた。この時期のツグミは、繁殖羽でコントラストが強くなり、注意して耳をつませば囀りも聞こえる。菜の花に囲まれて冬の名残りが過ぎて行く。 兵庫県レッドリストAランクのアオジ。…続きを読む