4月終わりの水辺(←クリック!)[チュウシャクシギ、ミサゴ、カルガモ、コチドリ、アオサギ、イソシギ、ノビタキ、ムナグロ、ダイサギ、オオタカ] 0
湿地再生
湿地再生(←クリック!)[シマアジ、カンムリカイツブリ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、キジ、ハシビロガモ、ダイサギ、コマドリ] 0
大町藤公園
恒例の大町藤公園。今年は母と二人で訪問。さすがにGW、平日にもかかわらず10時台で駐車場待ち20分。たくさんの人で賑わっていました。満開を少し過ぎた感じです。 2018/5/1 D500+18-200mm. 10-20m…続きを読む
園遊会
年一度の集いに、今年もお招き頂いた。いつしかモミジは高く空に伸び、緑の木陰にはそれぞれのかわいい孫たちの笑顔が揺れる。 気持のよい午後の時間を一緒に過ごさせて頂いた。また来年、ここでお会いできますように。 2018/4/…続きを読む
シシシシ
シシシシ(←クリック!)[ヤブサメ、コガモ、ハシビロガモ、コチドリ、アオアシシギ、コウノトリ] 0
コマドリ通過
コマドリ通過(←クリック!)[コマドリ、オオルリ、クロツグミ、スミレ、アリアケスミレ、キレンジャク] 0
自然庵で山菜を頂く
柤岡(けびおか)の山村に春が来ると自然庵がオープンする。毎年この季節を心待ちにしているファンも多い。冬眠中にオーナーの手でコツコツと店内の改装が進み、より快適で機能的な、それでいて基本コンセプトはしっかり失わない、心地よ…続きを読む
春の天滝、花回廊
我が家の山歩きは、春の阿瀬渓谷から始まるのが常であった。数年前からそれもやめてしまった。谷全域に渡って鹿の食害が著しく、かつての花回廊はすっかり失われてしまったからだ。 春の天滝を歩いた記憶は、もはや定かではない。ずいぶ…続きを読む
ハヤブサの繁殖
ハヤブサの繁殖(←クリック!)[ハヤブサ、コウノトリ] 0
ミズバショウ
管理人の島垣さんに案内されて、大屋のミズバショウ公園内を見て回った。例年なら段階的に咲いて行くのに、今年は一気に全部が咲き出したとのこと。今日で1,900株の開花だそうだ。 これまでのミズバショウの経緯や、これから先の計…続きを読む