玄関ドアの上でイオウイロハシリグモが獲物を待っていた。網を張らないキシダグモ科の大形クモ。
0
兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。
玄関ドアの上でイオウイロハシリグモが獲物を待っていた。網を張らないキシダグモ科の大形クモ。
このクモはよく田んぼにいますね。アマガエルも食べてしまうようです。
銀座の裏さん
ひょっとして築地関係の方かな?
こちらの湿地で普通に見かけるこの手は、スジブトハシリグモですね。
たじまもりさま
自分は築地関係ではありません。
区役所近くの地名の場所で働いています。
イオウイロハシリグモは昔、図鑑を見ていたら
日本のクモの中で一番強いと書いてありましたが、
大きくて強そうですね。