渓流で待つ(←クリック!)[オオルリ、ミソサザイ、ヒトリシズカ、オオタチツボスミレ、キケマン、ヤマルリソウ] 0
4月 2014
花見の日
花見の日(←クリック!)[カタクリ、シダレザクラ、ミツマタ、シュンラン、オオイワカガミ、サシバ、ケリ] 0
但馬のオオセンチコガネ
里山歩きで見つけた糞虫。虫の専門家に写真を見せたら「おっ!」と声が上がった。 オオセンチコガネは、兵庫県北部には分布していないとされていた。シカの分布域が日本海まで達し、早晩オオセンチコガネがシカによって持ち込まれること…続きを読む
春山の冬鳥
春山の冬鳥(←クリック!)[ルリビタキ♀、オオアカゲラ♀、コゲラ、アオジ、マヒワ、シジュウカラ、メジロ] 0
春の小川
春の小川(←クリック!)[カワセミ、カシラダカ、ノビタキ、ツグミ、キジ] 0
オオルリ初認
オオルリ初認(←クリック!)[オオルリ、クロツグミ、ヒュウガミズキ] 0
オシドリの春
オシドリの春(←クリック!)[オシドリ、ホオジロ♀] 0
桜にノビタキ
桜にノビタキ(←クリック!)[ノビタキ、ダイゼン、スズメ、カワセミ、マガモ、コガモ、カワラヒワ、コウノトリ] 0
コゴミと明太子のパスタ
平地の桜はピークを少し過ぎたところ。いつものポイントでは、既にクサソテツが大きくなりすぎてコゴミはアテはずれ。それではと、谷を詰めて別のポイントに向かった。採り頃のコゴミがどっさり出ていたが、クマの巨大な糞もどっさり落ち…続きを読む
六方田んぼの春一番
六方田んぼの春一番(←クリック!)[コチドリ、ツグミ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、ダイサギ、アオサギ、キジ] 0