ヤマヒバリ初お目見え(←クリック!) [ヤマヒバリ、ツグミ、キジ♀、ハシブトガラス、ジョウビタキ、ヒバリ] 0
2月 2011
テンガイハタを食う
竹野浜の旅館の女将から大きな魚がいると電話。かけつけると銀白色の深海魚テンガイハタ。150cm。まだ生きてて美しい。うろこがはがれて波にさらわれキラキラ。妖しく虹色に光る様子はまるでサフィリナのようだった。 (写真・文:…続きを読む
群雀
群雀(←クリック!) [スズメ、オナガガモ、コガモ、ハマシギ、ハシビロガモ、カワラヒワ、ハヤブサ、ハギマシコ、コハクチョウ、ノスリ] 0
コハクチョウ再会
コハクチョウ再会(←クリック!) [コハクチョウ、ノスリ、タシギ、ホオアカ] 0
立春の浜辺
立春の浜辺(←クリック!) [ミユビシギ、ミサゴ、カワウ、ミミカイツブリ、セグロカモメ、ホオジロガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、イソヒヨドリ、ウミウ、シロチドリ、ハマシギ] 0
立春の田んぼ
立春の田んぼ(←クリック!) [コウノトリ、コハクチョウ、カルガモ、コガモ、クサシギ、タゲリ、タシギ、ハギマシコ、ミサゴ] 0
集団越冬
集団越冬(←クリック!) [トラフズク] 0
大雪の瑠璃
大雪の瑠璃(←クリック!) [ルリビタキ、キジ、キジバト、コウノトリ、ダイサギ、ムクドリ] 0
今年もgakuさんを迎える
今年で6回目になる県のコウノトリファンクラブが主催するコウノトリ写真コンクール。第1回から写真の審査をしていただいているのが自然界の報道写真家・宮崎学さんだ。毎年、冬の後半に審査会があって、この時期にこちらに来られるのを…続きを読む
ウソの声
ウソの声(←クリック!) [ウソ、オオバン、ミユビシギ、ジョウビタキ、カワアイサ、タゲリ、ケリ] 0