草花・樹木

我が家の紅葉

2階のベランダから見下ろすと、右にブナ、左にカエデが色づいて素敵なハーモニーを醸し出していた。 1本植わっているドウダンツツジも赤く色づいた。 2014/11/17 D7000+VR18-200 0

ユリの花

我が家の玄関先で、ユリの花が一斉に開いた。昨年は蕾を虫に食われて今一つ感があったけど、今年はいっぺんにバァっと咲いた。 2014/7/23 D7000+SIGMA10-20 0

山の木の実

来日岳567mの中腹に車を置いて、小一時間の林道歩きを夫婦で楽しんだ。緑の葉が残り、大きな房になった赤い実がぶら下がるこの木はイイギリ。山のクリスマスツリーといった趣き。 ツルウメモドキの大きなかたまりがあった。道路から…続きを読む

てっせん寺

開花の案内状が届くたびに、1年の経過を改めて思う。恩師の住職が育てられたテッセン・クレマチスを、今年も見せてもらいに行った。 お茶を頂きながら、住職と1年ぶりの近況報告。75歳の住職も、寄る年波には逆らえないといった風で…続きを読む

山の春は早い

山方面の偵察に向かったついでに、毎年夜桜見物をしてきた清滝小学校の昼の桜を見に寄ってみた。標高の高い場所なので、平地の桜が終わりかけるころに満開となるのだが、今年に限っては平地も山も区別なく一斉に開花している。 小学校の…続きを読む

乙女椿開花

今朝、乙女椿の花が開いた。 残りのつぼみも、開花直前といった感じだ。 午後遅くに見回ると、樹冠付近のつぼみが、今日の暖かさで一斉に花を咲かせていた。 学名Camellia japonica。日本の春によく似合う椿である。…続きを読む

彼岸桜開花

ここのところ続いた陽気で、我が家の彼岸桜の蕾が一気に膨らみ、今日開花した。昨年は同じタイトルで4月5日に記事を上げているので、20日あまり早い開花となった。 昨年は大雪で花付きの悪かったアセビも、沢山の花を付けている。 …続きを読む