
今日は070707の七夕。15時30分ごろ、広域農道をクロスして東の田んぼに移動したら目の前に2羽がいた。しっかりモニタの車もいた。せっかくなので仲のよい2羽を記念撮影。これでもメス同士なのだ。羽づくろいまでしてやる親密さは何なのだろう。
直進したかったのでまっすぐ進むと、2羽が仕方なく車を越えて少し飛んでまた下りた。モニタの車の横を通過したら、中のおっちゃんに嫌そうな目でにらまれた。田んぼにいるコウノトリと向き合うにも、けっこう神経を使ってしまうからやりにくい。
0
兵庫県北部但馬地方の野鳥を中心に、生き物情報を発信中

今日は070707の七夕。15時30分ごろ、広域農道をクロスして東の田んぼに移動したら目の前に2羽がいた。しっかりモニタの車もいた。せっかくなので仲のよい2羽を記念撮影。これでもメス同士なのだ。羽づくろいまでしてやる親密さは何なのだろう。
直進したかったのでまっすぐ進むと、2羽が仕方なく車を越えて少し飛んでまた下りた。モニタの車の横を通過したら、中のおっちゃんに嫌そうな目でにらまれた。田んぼにいるコウノトリと向き合うにも、けっこう神経を使ってしまうからやりにくい。
メス同士…ということで考えると,
母親が娘の面倒をみているようなそんな図に見えてきますね。
「ほらほら…」と身繕いを直してあげているような。
血縁関係はないようです。どちらもなかなかの個性派のようですから、通じ合うものがあるのでしょう。オス同士で仲良くなったり、兄妹で番になったり、人間の思惑と違った行動をしてくれるのが、なかなか面白いところではないでしょうか。