ノゴマとシマセンニュウ

台風が南海上を東に移動中。刺激された前線が雨を降らせた。そんな中、円山川下流のヨシ原をチェックしてまわる。そろそろ通過の時期だと狙っていたノゴマを確認した。

数羽の群れで薮の中を動いていたが、今回の確認はすべてメスだった。喉の赤いオスは見つけることができなかった。

ノゴマのメスは超地味。英名Rubythroat(紅い喉)はオスの特徴にぴったりの命名だが、メスの喉はこのように白い。

ヨシの穂先に出てきたのも、遠目にはノゴマのメスだと思っていたが、少し小柄であることと、細かいところで違いがあった。

オオヨシキリにしては少し雰囲気が違うと感じながら、この手のグループの識別が難度が高い。バンダーの友人Kさんに写真同定を依頼。

尾羽の先端に明瞭な白斑が入ることから、シマセンニュウだろうと回答があった。本種は、当地を通過していることは確実なのだが、潜行性が高く、これまでほとんど見る機会がなかった。

潜行性の高いヒタキ、ヨシキリ、ムシクイ、センニュウなどの旅鳥が、今、密やかに南への旅を続けている最中である。

2020.10.10 D7500+VR300mmF2.8

0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です