


10月11日朝の出石川下流域、いつもの巡回コースでマガン2羽が浅瀬に降りているのを見つけた。秋渡りのマガンを初めて観察することを初雁(はつかり)といい、秋の季語となっている。当地で越冬するマガンのグループは年末に飛来するのが通常で、この時期のマガンは西の越冬地に向かう旅の途中。豊岡盆地を渡りの中継地として利用し、一休みして旅立って行く。
以下、10月に入って観察した鳥たち。






2025.10.11-17 D7500+VR300mmF4.0
2+
兵庫県北部但馬地方には、山と川と海に守られた静かな暮らしがあります。 同じ山を歩き、同じ川を下り、同じあぜ道を歩き、その時々に感じたふるさとの風景を書きとめておきたいと思っています。 タジマニアとは、私が勝手に想像した架空の国の名前です。但馬という土地に拘りながら、自分自身の胸の中のサンクチュアリを、いつまでも大切にしたいと思います。
10月11日朝の出石川下流域、いつもの巡回コースでマガン2羽が浅瀬に降りているのを見つけた。秋渡りのマガンを初めて観察することを初雁(はつかり)といい、秋の季語となっている。当地で越冬するマガンのグループは年末に飛来するのが通常で、この時期のマガンは西の越冬地に向かう旅の途中。豊岡盆地を渡りの中継地として利用し、一休みして旅立って行く。
以下、10月に入って観察した鳥たち。
2025.10.11-17 D7500+VR300mmF4.0