不思議の国のアリスイ

初認時のファーストカット
キツツキらしからぬ止まり方
太い頭央線が目立つ
長い舌の先端だけ見えた
首を伸ばして警戒
冠羽を立てる
飛び出しもの

円山川堤外ヨシ原に、秋渡りの旅鳥が入る季節になった。ノゴマが入っていないか調査に出た朝、目の前をツグミっぽい鳥が横切って飛んだ。一瞬ではあったが、どうもツグミではなさそうに思い、しばらく待ってみた。運良く、視界内の木にひょっこり出てきたのは、アリスイだった。

アリスイはキツツキ科の鳥であるが、他のキツツキとはかなり違った生態を持つ。キツツキは木の幹に垂直に止まるのに、アリスイは他の鳥のように枝に平行に止まる。木をツツくことはなく、10cmほどもある長い舌をビロ~ンと伸ばしてアリを絡め取る。

長い首をぐるぐる回して、赤い舌をチロチロ出し入れする様子は蛇っぽく、鳥の中でもなんだか不気味なイメージを与える。学名 ”Jynx torqilla”。この鳥を見ると不吉の予兆だとヨーロッパで言われていることが、ジンクスの由来。

ヨーロッパから日本にかけて広く分布し、日本では東北北部から北海道で繁殖。中部以南の暖地で越冬する。当地では春と秋に旅鳥として観察される珍しい鳥。めったに出会わないが、今回は2日間に渡って、しっかり観察することができた。

ノビタキがアリスイと同じ木に止まった
放水路のオオバン、これからどんどん渡ってくる
コサギ
チュウサギ
アトリの数が日毎に増えている

2024.10.16-17 D7500+VR300mmF4.0

4+

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です